堺市役所教育委員会で、大声をあげて騒ぐオジサンを諌める。

堺市教育委員会と話をしていると、窓口で大声が聞こえた。

乱暴な言葉で行政対象暴力的であったので、大声の主であるオジサンに、普通の声で話すよう諌める。
カメラを回すと、途端にオジサンは静かになり、エレベーターで逃げ出した。
その後、階段から戻ってきたが、その前で渡しが職員と話していたので、バツが悪そうにまたどこかへと消えた。

もう帰ったのかと思っていたら、その後、私が向かった議会傍聴席の隅に座っているのを発見。

何度も来て騒いでいるのか、教委はいつものことのように受け流していたが、大声をあげるような話をしている内容ではなかったし、職員の仕事や、市民が職員としている話を遮るうるささだったので、声のトーンを落として話せばいいのにと、諌めた次第。


堺市役所教育委員会で、大声をあげて騒ぐオジサンを諌める。

にほんブログ村 ニュースブログ 気になるニュースへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ
にほんブログ村

堺市役所の特別な駐車場に、ゴネ得で止めているセンチュリーを撃退。

堺市役所に用事があって通りがかると、「堺312も7777」という香ばしいナンバープレートのセンチュリーを堺市役所の13号線沿いの駐車場で発見。

ここは、見学者のバスやTV中継車などが止まるほかは、議員すらも止めない場所であるので、余計に目立つ。

どんなスターが乗ってきているのかとガードマンに訊いてみると、
「困った車です。 『止められません』と断るが、ゴネるので、13号線に渋滞ができ、他の車から苦情が来るので、しかたなく入れている。 時々来るし、他の駐車場でも同じようにゴネて止めるので、ガードマン同士情報共有して、入れてしまっている。 市役所の総務課は、無理やり止めていることを知らない」 とのことだったので、総務課の職員にカメラを持って、駐車場に連れて行く。

すると、丁度、車の持ち主が返ってきたところだったので、インタビューしてみる。


堺市役所の特別な駐車場に、ゴネ得で止めているセンチュリーを撃退。

名刺交換をすると、シンダイボクシングジム総裁・高尾徹氏とのこと。
裏にはなぜか総合建設業新大グループ代表取締役・池側一嘉氏の名前があった。
本社 高石市取石7-1-52 名刺には他に本店が高石市加茂と鳳西町の2箇所、営業所が北安井町と南田出井町の2箇所記載されている。

動画で高尾氏が「乗せるな!」と何度も言っているのは、私の左腕を助手席側の窓枠に乗せていたから。
乗車中の彼と、車の横に立つ私の位置関係がアンバランスなため、話ししやすいので、そこに前腕を乗せているのを、彼が何度も怒っているもの。

車を傷つけているわけでも、汚しているわけでもないし(これは途中確認している)、高尾氏が私に危害を加えようと、車から降りてくるまで、そのまま話を続けた。

堺東の商店街の会長の名刺を出して、そこに「用事があって止めている」と言うので、商店街の駐車場に駐めるように促す。

更にボクシングジムの会長として、子どもたちに礼節を教えなければならない立場にありながら、自身が不当な行為を行ってはイカンだろうと諭す。

このような私の問いかけに対し、結局、どんな理由で、駐車場に止められるのかを説明できないまま高尾氏はトンズラしていった。

総務課職員は、彼の左手の小指がないことでか、私と彼の声すら聞こえないぐらい遠くで、見守っていた。

動画撮影終了後、今後、ガードマンが正常な業務を行えるよう、職員と話をしておいた。

トヨタセンチュリー「堺312も7777」

「駐車禁止除外指定車(歩行困難者使用中) 被交付者が現に使用中の場合に限る
堺28 0079
有効期限 2019年2月28日 発行日2016年2月28日
大阪府公安委員会」

これまさか、他人が発行されたものと違うやろね?

駐車禁止除外指定車標章交付基準等級表 大阪府警察
https://www.police.pref.osaka.lg.jp/kotsu/tyusya/5/5976.html
では、
心臓のペースメーカー等内部障がいについても発行されるので、見たところ歩行が不自由でなさそうに見えても、要件を満たしている場合もあるが、他人のものを使用してたら、
他人の駐禁除外指定標章を不正使用 男性書類送検
2019.2.14 20:01 産経WEST
https://www.sankei.com/west/news/190214/wst1902140047-n1.html
こんなふうに
偽計業務妨害容疑となるよ。

 

ちなみに岸和田との関連性で言えば、阪和線下松駅上がり、額原町の岸和田ボクシングジムとシンダイボクシングジムは親交が深いようだ。
岸和田ボクシングジムの開設時には、元プロボクサーで、現在は山口組系極心連合会相談役の渡辺二郎氏が、ゲスト登場している。

南加代子(公明)岸和田市議の看板がジムの前にかかっているが、南市議は、シンダイボクシングジムの高尾氏のこの不躾さが矯正されるように、「南無妙法蓮華経」だけの題目を唱え続けるがよろし。

 

にほんブログ村 ニュースブログ 気になるニュースへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ
にほんブログ村

屋根のシートボランティア

台風21号による屋根や瓦の被害が甚大であった岸和田市。

屋根に上って修復を行うのは、なかなか素人ではできません。

 

指を加えて見ているだけであったところに、強力な助っ人が遠方から駆けつけてくれ、岸和田を救ってくれています。

その名は、愛・知・人

http://ai-chi-jin.lolipop.jp/

 

サイトの「活動報告」では、岸和田市の状況が続けて投稿されています。

 

10月頃から始まっていたのですが、土日は市民運動や研修が重なる日で、日に3箇所、4箇所と行くことも珍しくなく、ようやく12月になって参加することができました。

 

3回参加して、岸和田の人がほとんどいないことに気付きます。

社協職員以外の岸和田市内在住の人は、私ともう一人だけで、二人共続けて参加していました。

 

街の片付けがNHKでも「つながりが残っている街」と放送されたりしていましたが、私はその時から「だんぢり前やからやろ」と冷めた目で見ていました。

それは、17年10月の大澤町の土砂崩れでは若者の顔も見えたものの、それ以後、北部地震、西日本豪雨と社協が車を出してくれた災害ボランティアで、若者の参加がなかったからです。

 

岡山行った際には、私も青年団に声掛けをしましたが、誰も参加せず。

だんぢりに重きを置いているのは、旧市・浜7町を中心とした地域に集中しており、岸和田市全体から見れば、迷惑に思っている市民も少なくありません。

金子拓矢(刷新)市議の父である零二パパですら、自宅の角を隣町のだんぢりがこすっていくと、もう一周回ってくるのを待たず、たちどころに「当て逃げ」と連絡したぐらいですから。

 

「そんな迷惑に思っている人にも『日頃、街のために汗を流してます』との姿を見せておけば、『1ヶ月ほどやし、祭りの間だけは辛抱するわ』となるやろ」

との言葉が届かなかったのは残念です。

 

さて、屋根ボラの話に移ります。

屋根に上れない高所恐怖症でも、下でやることもありますし、これを見て新年からやろうと、行く気になる人が増えればありがたいです。

 

1.土嚢袋に砂を入れます。

f:id:kurohata73:20181225213407j:plain

 

土嚢袋は、UV耐性のあるものを使用しています。

すぐに屋根工事業者が来てくれるわけではないので、それまでに劣化して袋が破れて砂がこぼれ出さないように、紫外線にも負けない丈夫な袋を使います。

f:id:kurohata73:20181225213418j:plain

 

2.軽トラックで現場に移動します。

これは社協の新品軽トラ。

まだ100kmぐらいしか走ってません。

ATです。

f:id:kurohata73:20181225213432j:plain

 

3.現場で屋根に上る人は、命綱で安全対策します。

ロッククライミングのようです。

 

f:id:kurohata73:20181225213451j:plain.

 

 

f:id:kurohata73:20181225213534j:plain

 

4.割れた瓦をはぐって、シートを掛けて固定したり、防水テープを貼ったり、コーキングをしたり、屋根の状況に合わせて補修の方法を変えます。

f:id:kurohata73:20181225213545j:plain

私(手前の青い服)が、ヘルメットの下にかぶっているのは、宮城県東松島市で、被災した方が編んでくれた毛糸の帽子。

ボランティアに行かれた方が、こちらへも参加し、プレゼントしてくれました。

 

 

シートは土嚢袋で止めます。

紐で互いが引っ張り合うように止め、更に一番下の袋はネジ止めします。

 

f:id:kurohata73:20181225213503j:plain

 

 

参加している方は様々で、愛知、静岡、神奈川、丹波、山口と、東西を問わず、様々な地域から岸和田を助けに来てくれています(岸和田の参加者がほぼいないのに・・・・とあえて再度書いておく)。

「ネクスコが高速道路を無料にしてくれているのは大変助かっている」と言ってくれていますが、使わない家を寝る所として社協がお借りして提供してはいるものの、食事もガソリンも自腹で、何回も続けて来て、シートのかけ方を教えてくださる愛・知・人の皆さんには感謝しかありません。

 

建設関係の仕事の人だから、屋根のシート掛けなどお茶の子さいさい・・・などと思ってはいませんか?

内装の仕事をしている人はいたものの、建設業の職に就いている人はいません。

デスクワークをしている人も多く、中には医師も(私なんかよりよっぽど身軽に屋根に上ってくれていました)。

 

 

ところで、岸和田の議員はどうしているのか?

議員案件も見かけますが、議員からなので優先することはありません。

あくまで高齢者・雨漏りの酷さなど緊急度合いを見て、行先を決めています。

シートを掛け直しても、本当にそこに住むのか?

すぐに引っ越す予定があったり、屋根業者も修理できないのであれば、後回しです。

私が見た議員案件も、シートを掛けてもそこに住むのかと疑われるような事例で、現地調査をしてから順番を決めることになりました。

 

口利きをするぐらいなら、手伝いに来い!

 

永野耕平(維新)市長は、9月末の屋根ボラ開始直後に1回来ています。

30分ほどの現場を2件回り、屋根にも上っていますし、皆が降りる時にはしごを全員が降りきるまで支えていました。

 

パフォーマンスかもしれなくても、現場に来るだけマシです。

無脳なので期待はできませんが、ひょっとしたら何かを思い出すかもしれません。

 

永野氏より若い、維新の2市議は何をしているのかね?

永野氏はこの二人(前田&宇野)を、日頃怒っているんだから、こんな時こそ「はよ行かんか!」と重い腰を押してほしいね。

 

 

 

訂正と謝罪

2019.1.20:

遠方から来てくれているボランティアに、社協が空き家を手配して貸しているとの記述がありましたが、正しくは、「社協が空き家の所有者とボランティアの間に入って、空き家を借りれるようお話をした」の間違いで、直接家主から社協が借りて、ボラに又貸ししているわけではありません。

所有者は、ボラの活動を実際に見学し、理解して上で貸してくださっています。

 

以上、訂正して謝罪します。

神戸市灘区篠原台の土砂崩れその4 ボランティアのお知らせ

先にお伝えしておかねばならない注意事項:
篠原台へボランティに行く方々は、チーム神戸でなく、地元の有志によるテントで、ボランティア受け入れをしてもらてください。
チーム神戸という団体が現地入りし、地元住民を押しのけて我が物顔で振る舞い、地元の反発を買っております。
より
猛暑続く中、三連休に多くのボランティア参加を頂きました。

ただ、ニーズ・進捗状況・引き継ぎなども得られずに、
闇雲な現状の活動の有り様は、被災者は勿論のことボランティアを
守る事が厳しいと判断しました。
またチーム神戸の責任ある活動方針とも乖離するばかりですので、
本ブログでのボランティア募集は終了させて頂きますのでご理解下さい。
(引用ここまで)
このようにトンズラ予告をしていますが、現実は、地元から「出て行け!」と言われてのことです。
ここは、NPOですらありません。
NPOになれば、会計や事業報告が必要で、それは市民に公開されますので、それを避けるためにNPO法人格を取得していないと思われます。
金田真須美・代表の税申告すら不明です。
大雪りばぁねっとのようなものほど悪徳ではないにせよ、地元の意向を無視して、現場を牛耳り、寄付なども集めて、地元でなく、自分の団体の売上にしようとしています。
なんせ、犯罪のプロ集団、山口組本家も騙されて、差し入れを地元有志でなく、チーム神戸に届けるぐらいです。
チーム神戸は、3連休後、テントをたたみ、21・22の土日まで活動しません。
その間は、ボランティアが集まらないので、活動しないとのこと。
代表の金田真須美氏と私のやり取りです。
お申し出感謝です!
ただ、私の体力が限界なのと、明日の参加者がとても少ないのとで、週末に集中しようと思ってますがいかがでしょうか?
早々の返答、ありがとうございます。
たかひら:
連休は茨木市などに行っており、平日こそ人手がないだろうと考えて、明日、現場を見て、行こうと思っている人への情報提供も兼ねて行かせていただこうと考えています。
週末参加者のためにも見て回って、適当に泥かきしますので、場所だけだいたい指定しておいてもらえれば助かります。
映像で見ていると、長引くと想定されますので、常駐される金子さんは、休みながらにして下さい。
とりあえず、10時頃を目処に行きます。
金田:
申し訳有りませんが、避難指示区域ですのでもあるので、チーム神戸として責任を持つことの出来ない活動にはアテンド出来ないことをご了承下さい。
たかひら:
了解しました。
それでは、個人として、住民の方に伺って、行動させていただきます。
(引用ここまで)
まだ住宅は泥に埋まっているので、「なんで4日間も休むねん?」とこの時点で懐疑的でした。
返答がなかったのも、その気持ちに輪をかけています。
そして現地。
やはり、住民やボラの声を訊いてみると、チーム神戸への苦情が出るわ出るわ・・・
・ボラなどの対応はこっちで一括でやるので、地元は引っ込んどれ
・篠原台の入り口に地元のテントがあるので、被災現場に近いチーム神戸側に辿り着く前にボラが取られるので、地元テントを閉めよ。
・ネットではチーム神戸ばかりが出るので、何に使われるかわからん寄付なども多くがそちらに流れる。
・宣伝に使われるので、ボラがたくさん集まる土日だけやって、さも活動しているように見せている。
・そう言えば、メディアがこぞって持ち上げた阪神大震災時の神戸元気村も、裏では怪しい金の流れだった。
私は、「地元がチーム神戸を指揮下に置き、普及作業を行い、金銭管理や公開も行うべし。 寄付は、市や社協などと協力して、口座開設すべし」とアドバイス。
地元には弁護士もおり、同様の事を言っていたようで、そのように対処するとのこと。
ボランティアに行かれる方への情報。
町会有志が被災地である篠原台南の入り口で、テントを張って、ボラを受け入れています。
被災場所は、住宅地内の最も上部の家と、そこから続く通りです。
通りを伝って泥が通り沿いの家などに入っていました。
昨日、一番手がかかるであろうマンション1Fの駐車場の泥出しを終了し、今後は個別宅の泥出しが主となると予想されます。
しかし、その1Mぐらい泥に埋まっている、坂の上の家まで、道路が通じておらず、道路を含めた家の周囲も埋まっているので、先にユンボで、家に続く道を塞いだ大木や、泥の除去が必要です。
徐々にユンボは坂の上へと入ってくと思われますので、行けば何かしら手伝いはあると思われます。
水などはくれます。
飯は神戸大の食堂や、下に降りれば店はやっています。
スコップも貸してくれます。
車は、住宅地内に止める場所を用意してくれています。
時間は、朝から夕方まで。
私も熱中症になりかけましたので、体調管理は十分気をつけて下さい。

ガン制圧患者支援のリレフォーライフ(RFL)泉州2018、第1回実行委員会

ガン制圧患者支援のリレフォーライフ泉州実行委員会に参加してきました。
今年で7年目で、昨年は田中学(自民)貝塚市議が、議長として参加しており、話があったついでに彼と一緒に1週参加。
台風の中、えらい雨と風で、13時から24時間のはずが、翌朝8時で終了したそうです。
そんな縁で、今年は実行委員会から参加することにしました。
貝塚の公共施設には疎いので、保健センターを一応地図で見ていたものの、休日で建物の電気が消えており、コスモスシアターや福祉センターなどをウロウロし、少々遅れて参加。
司会は、南野敬介(新政クラブ)貝塚市議。
市議が入っていても、参加者は和気藹々と誰も「先生」などと言わず、互いに友人として発言し、リラックスしたムードの会議でした。
サブタイトルでは、私の「いのち」のアイディアを採用していただいたり、ポスター案も決まりました。
会議終了後、ミポリンこと谷口美保子(公明)市議に「副議長です」と挨拶もいただきまして、何で岸和田など他の市議らは来ないのかと疑問に思った次第。
大阪で初めてのRFLで、今では府下で他の地域でも行われているものの、「泉州」と名前が入っているのですから、貝塚だけではなく、堺以南にももっと広がるべき行事で、特に隣接の岸和田で知られていないのはもったいないので、今後は岸和田でも発信ができるように、私もアプローチしていきます。
岸和田市役所も2015年調査では、癌サバイバー(患者からの生還者)で、長期病欠や働けないからといってクビにした職員はいないとのことでしたが、民間職場、特に中小企業では癌になったと職場で言ったり、長期入院すれば、癌サバイバーとなっても復帰する職場が失われる場合が多いでしょう。
先ずは一人じゃないんだと、周囲にサポーターがいると知ってもらうことで心の安寧を得てもらい、復職については、労働問題として取り組まねばなりません。
9月22日13時~23日13時まで、貝塚市民の森・シェルシアターでお待ちしています。
募金箱など設置のお願いにも伺いますので、よろしくお願いします。
RFL泉州 HOPE.jpg